准看護学生の学習内容・学校生活に合わせた内容の特集・連載になっているので、無駄なく活用することができます。
学習内容を確認できるドリル連載や特集を活用して、毎月コツコツ試験対策を行うことができます。
不安に感じる学生が多い実習についても、連載・特集で取りあげています。疾患や看護技術などのすぐに使える知識を多く掲載しています。
2025年5月号(4/10発売)
特集1
ナイチンゲールの8つの功績
ナイチンゲールの『看護覚え書』執筆を含む8つの功績をご紹介します。これらを学ぶことでナイチンゲールがどのような考えをもって看護に携わっていたのか知ることができます。
特集2
事前学習ナビ
実習前に行う事前学習について,何をどこまで勉強すればよいのか解説します。「人体のしくみと働き」,看護技術,疾患の3項 目に分けて解説します。
●次号予告
特集1
知っておきたい
臨地実習での実習マナー
臨地実習に行く前に身につけておきたいマナーについて掲載しています。初めての場所で初対面の人とかかわる 臨地実習では,緊張からふだんできていたことが急にできなくなることがあります。どのようなときでも相手に良 い印象が与えられるように,日常生活でも今回学んだマナーを実践してみましょう。
特集2
どこが問題?
看護技術まちがいさがし
皆さんが臨地実習で行う看護技術について,患者さんの安全や安楽の面から問題があると思われる写真を掲載し ます。写真の“どこが問題なのか”を探し出し,どのようにするのが望ましいのかを考えてみましょう。
2024年11月臨時増刊号(10/10発売)
特集
准看護師試験・実習に役立つ!
全科総まとめブック
本誌は准看護師試験に出題される全科目の内容のうち,重要な項目のみについて解説しています。そのなかでも特に頻出度の高い項目はマークで示していますので,効率よく准看護師試験対策を進めることができます。2年生の皆さんには准看護師試験対策の総まとめとして,1年生の皆さんには授業の予習・復習として使っていただけるように編集しています。持ち運びやすいサイズなので,いつも 手元に置いて使っていただければ幸いです。
また,デジタルコンテンツでは各科目で頻出の内容について問われている過去問題を解くことができます。各科目の冒頭ページにあるQRコードを読み込んで, 問題を解いてみてください。
※購入ボタン・書籍画像をクリックすると外部(e-hon)サイトへ移動します。